「スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する」の記事一覧
2019/06/20(木)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
————————————————————————————————————————————
【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」
今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓
http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1
———————————————————————————————————————————
続きはこちら»
2019/03/11(月)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
————————————————————————————————————————————
【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」
今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓
http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1
———————————————————————————————————————————
続きはこちら»
2018/12/10(月)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する, 院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき
————————————————————————————————————————————
【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」
今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓
http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1
———————————————————————————————————————————
続きはこちら»
2018/10/30(火)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
北海道大学バスケットボール選手権大会、秋季リーグ戦
男子
1位 北海道教育大学岩見沢校
2位 東海大学札幌キャンパス
インカレへの切符を手にした2チーム。
そこに“札幌大学”の名前はありませんでした。
ーーーーーーーー
続きはこちら»
2018/10/22(月)
大注目‼︎たった二つのインカレへの切符をかけた戦い、いよいよ最終局面へ
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
みなさん、こんにちは。
大学バスケットボール選手権、秋季リーグも先日のゲーム(10/20,21)を消化してあと2試合となりました。
先日の2試合。
最終週へ向け、ますます目が離せない状況になってきました。
10/20(土)のハイライト。
1位の北海道教育大学岩見
続きはこちら»
2018/10/15(月)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
運動指導講座控え室より、
週末、北海道、大学バスケットボール選手権、秋季リーグ戦が行われました。
2次リーグの2週目。
私がサポートする札幌大学男子バスケットボール部は週末の2試合をなんとかものにし、残るはあと4試合。
まだまだ気の抜けない戦いが続きます。
そんな中、選手たちは劣勢に立たされながらも
続きはこちら»
2018/10/11(木)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
間も無く紅葉が本格化する、ここ北海道大学にて。
先週末、北海道、大学バスケットボール選手権、秋季リーグ戦が行われました。
この日でリーグ戦は折り返しにはいります。
まだまだ熱い戦いに目が離せません。
1次リーグ最終節、2試合のハイライト。
続きはこちら»
2018/09/25(火)
予想をはるかに超える大激戦! @北海道大学バスケットボール選手権
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
北海道大学バスケットボール選手権・秋季リーグ戦の2週目がが終わりました。
※9/6の胆振東部地震の影響で日程に変更があります。詳しくはこちら→https://www.hcbf-info.com
予想通り、大混戦の大会序盤となりました。
しかも昨年以上に・・・
&nbs
続きはこちら»
2018/09/03(月)
誰も予想していなかった結末が・・・ 〜大学バスケット、リーグ戦開幕〜
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
神戸のセミナー会場より、
いよいよ2018年、北海道の大学バスケットボールの秋季リーグ戦が開幕しました。
僕が帯同する札幌大学男子バスケットボール部は、昨年、40年ぶりにインカレ出場を逃しました。
選手、スタッフと共に辛い現実と向き合いました。
昨年の10月末、札幌大学男子バスケットボール部は新たなスタートを切りました。
続きはこちら»
2018/08/15(水)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
スタバより、
今年の
“Ram’s 稚内キャンプ”
も無事終わりました。
今年は15人の少数での合宿。
途中、別大会や大学授業、ケガで最後は11人となりましたが、
チーム一丸となって成果を出すことができました。
特に、今年は15人の中に1年生が5人入り、フレッシュな面々での合宿でした。
続きはこちら»
2018/08/07(火)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する, 院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき
唯一のお城、二畳のお城より、
私はまもなく35歳になります。
ある挑戦をしたいと思います。
それは、、、
↓↓
「最近の子供達は裸足で遊ばなくなった」
「いろんなシューズがありすぎてどれがいいかわからない」
こんな話、聞いたことありませんか?
確かに近年
続きはこちら»
2018/07/20(金)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
以前のブログで、
7/6~7/8に愛知で行われた日本大学バスケットボール連盟主催の学生選抜大会のトレーナー帯同記録を掲載しました。→これぞ成長の証! トレーナー帯同記@愛知
今回のブログでは、
2014年に開始した“選抜チーム強化・北海道チーム全体の底上げ”のためのトレーニングキャンプでのフ
続きはこちら»
2018/07/15(日)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
[caption id="attachment_2071" align="alignnone" width="265"] やる気を出すために必要なこととは?[/caption]
白石区民センターより、
だいぶ前の話になります。
私の尊敬するメンタルトレーナーの一人がご講演されました。
そのメンタルトレーニングの講演がとても素晴
続きはこちら»
2018/07/09(月)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
セントレア空港より、
7/6~7/8に愛知県豊田市で
日本大学バスケットボール連盟主催の学生選抜大会がありました。
http://www.jubf.jp/game/index/type/senbatsu
この選抜大会に向けて、北海道選手の強化をしてまいりました。
そして僕もトレーナーとして帯同しましたので、報告します。
続きはこちら»
2018/07/03(火)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する, 院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき
唯一のお城、二畳の書斎より、
先日、とある人(Aさん)と一悶着ありました。
奥さんじゃありませんよ、本当に(笑)
Aさんの要求に対して“底知れぬ嫌悪感と行き場のない苛立ち”を感じました。
とにかく不快でした。
おかげで何も手につかず、このままでは次の日の施術や家族との関係にも影響すると感じるほどでした。
&nb
続きはこちら»
2018/06/09(土)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
運動教室控え室より、
4日間に渡る北海道大学バスケットボール連盟主催、春季大会の予選リーグが終了しました。
あとは次週の決勝トーナメントを残すのみ。
選手たちにはケガなく、自分たちの成長を感じられる大会にしてほしいと思います。
注目の結果はこちら
↓↓
北海道大学バスケットボール連盟
今回
続きはこちら»
2018/06/07(木)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
釧路の大会会場より、
6/7〜6/10で、ここ釧路にて北海道大学バスケットボール連盟主催、春季大会
が開催されています。
学生たちのアツくハツラツとした激戦が繰り広げられています。
注目の結果はこちら
↓↓
https://www.hcbf-info.com/
今回のブログでは、春季大
続きはこちら»
2018/06/06(水)
ウエイトトレーニングをバスケットに活かす! バックスクワット〜ジャンプスクワット編
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
移動中のバス車内より、
明日からの
北海道大学バスケットボール春季大会
のため、釧路に向けてバスで移動中です。
ここ数年、春季大会の会場エントランスにて情報発信の掲示をしています。
内容は、春季大会を主催する北海道大学バスケットボール連盟(通称学連)による強化活動の報告と選抜選手へのサポートを通して得られた情報開示と
続きはこちら»
2018/06/04(月)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
みなさん、こんにちは。
札幌市の慢性腰痛専門、整体院栄花の平野です。
今週から大学生のバスケットボール、春季大会が釧路で開幕します(6/7~6/10、6/16~17)。
昨年まではトーナメント方式によって優勝を決めていました。
今年から、予選リーグを戦って1週間後の決勝トーナメントによって
続きはこちら»
2018/06/01(金)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
先日、高校バスケットの大きな大会、高体連(高校総体)の帯同をしてきましたのでご報告いたします。
帯同したのは僕の母校。
ここ数年、全道大会から遠ざかっています。
———全道大会出場をかけた大会3日目。———
相手は、第2シードの強豪校。
序盤からシュート力の差を見せつけられる。
途中、新し
続きはこちら»
2018/05/15(火)
トレーニングキャンプ2018 後編;Nutrition ex.
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
前回の記事では、北海道大学バスケットボール連盟による強化事業、
『トレーニングキャンプ2018』
の内容をお伝えしました。
前半の内容は“内海氏の技術クリニック”でした。
↓↓
トレーニングキャンプ2018 前編;とんでもないコーチがやってきた!
後半は、もう一つの目玉サポート、
“管理栄養士による個別食事指導”
をシェアします。
&nb
続きはこちら»
2018/05/14(月)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する, 整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え, 院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき
※私の運動に関する理念をお伝えします。ご賛同いただけない方がご覧の場合はご容赦ください。
勉強会会場より、
みなさん、こんにちは。
整体院 栄花の平野です。
突然ですが、我が国における現代の未就学児、小学生、中学生世代の運動に関して皆さんはどのようにお感じですか?
今、ジュニア世代の運動能力低下が取り沙汰されています。
もちろんこれは全体
続きはこちら»
2018/05/06(日)
トレーニングキャンプ2018 前編;とんでもないコーチがやってきた!
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
運動教室控え室より、
4月末、北海道大学バスケットボール連盟による強化事業、
『トレーニングキャンプ2018』
が始まりました。
このキャンプは、7月に行われる日本大学バスケットボール連盟主催の学生選抜大会における選手選考も兼ねて行われます。
本大会まで数回のキャンプの中で、北海道選手のレベルアップと選抜選手のセレクションが行われるのです。
&n
続きはこちら»
2018/04/12(木)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
[caption id="attachment_1155" align="alignnone" width="300"] 好きなテレビ番組は「天才てれび」と「SASUKE」[/caption]
参観日に行く準備中に、
新年度が始まり、早速参観日です。
小学校に入学して、初登校日に姿が見えなくなるまで見送ったのがついこの間のようです。
九九も六の段まで覚えました。
ちょ
続きはこちら»
2018/04/09(月)
バスケットボール選手へのパーソナルトレーニング;札幌市、理学療法士、トレーナー
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
新年度に入り(平成30年、4月現在)、めえ〜ず運動教室も約1年半になります。
ずーっとこの講座に通ってくれている方もいます。
私の健康に対する熱意が少しでも多くの人に伝わることを願っています。
この日も、新しい受講者を含め、たくさんの方に来ていただきました。
微力ですが、運動と身体のスペシャリストとして、これからも身長“2アップ”ウエ
続きはこちら»
2018/04/05(木)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
2018年3月、サポートする大学バスケットボールチームの神奈川遠征。
そこでの取り組み、昨シーズンの雪辱を果たすため(挑戦、挫折、そして挑戦 〜その先にあるもの〜 をご確認ください) 、そして今シーズンの選手達のさらなる成長のための帯同記を記します。
遠くに臨める、富士山。
山は綺麗な雪化粧。
そんな日本一の山を眺めることができる(筆者は2年前に初めて知りました)、ここ神奈川で札幌大学男子
続きはこちら»
2018/03/20(火)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
遠征帰りの飛行機より、
みなさん、こんにちは。
整体院 栄花の平野です。
サポートする大学バスケットチームの春合宿も無事終わり、北海道に向けて空を飛んでいる最中です。
帰りの便、まさかの手違いで日付が間違っている!!!!!!!!!!!!!!!
でも、平日なのもあり、キャンセル料や追加料金なしでなんとか代替便に搭乗することができました。
続きはこちら»
2018/02/26(月)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
みなさん、こんにちは。
整体院 栄花の平野です。
パーソナルトレーニングの報告です。
先日、バスケットボール関係の知人からパーソナルトレーニングの依頼がありました。
クライアントはジュニア世代の女子選手。
パーソナルトレーニングの利点は、
①個別の評価・トレーニング処方が可能
②クライアントの都合に合わせたスケジュールが
続きはこちら»
2018/02/04(日)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
みなさん、こんにちは。
整体院 栄花の平野です。
先日、某大学にて
“牛乳の凄さ”
についての公開講座がありました。
話を聞いてみて、サポートする選手やクライアントの方へのサジェッションになりうると感じたのでシェアします。
まずは運動生理学の基礎から。
強い体はトレーニングだけでは作ら
続きはこちら»
2017/12/19(火)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
後輩たちへ…
彼の背中にどれだけ助けられただろう。
彼の背中にどれだけ励まされただろう。
彼の背中にどれだけ勇気をもらっただろう。
これはある一人のバスケットボール選手の話。
12中旬、北海道大学バスケットボール連盟主催、ウインターリーグ。
本来大学4年生はこの大会に出場しない。
なぜなら、12月中旬のこの時期、大学バスケットのシーズンは終了している。
こ
続きはこちら»
1月10日(金)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り1名様
- このような方から多くのご相談いただいています
- 慢性的な腰痛の各種症状改善
- 急なぎっくり腰になってしまい困っている
- 骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
- 腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
- 出産後に腰まわりがだるい・痛い
- 腰の病気・けがで悩んでいる
※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。