ブログカテゴリー一覧

「スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する」の記事一覧

 

2017/10/31(火)

挑戦、挫折、そして挑戦 〜その先にあるもの〜

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

めえ〜ず運動講座、控え室より、     タイムアップの瞬間、膝から崩れ落ちうなだれる選手、呆然と立ちすくむ選手、何もない宙をただ見つめる選手・・・     10/29(日)、大学バスケットボール秋季リーグ最終戦。 東海大学札幌キャンパス(東海)男子バスケットボール部の初優勝が決まった瞬間、選手達がコートになだれ込み歓喜の輪ができた。   2017年
続きはこちら»

 

2017/10/24(火)

がけっぷち!

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

大変なことが起きています!   先週末に行われた大学バスケットボール秋季リーグの結果をお伝えします。 2ヶ月に渡って熱戦が繰り広げられているこの秋季リーグもいよいよ佳境に入ってきました。 各チーム、今週末の2試合を残すのみとなりました。   大変なのは2つのインカレ出場枠(男子、上位3チームによる)をめぐる争い。   先週末までの段階で 1位 東海大学札幌キャンパス
続きはこちら»

 

2017/09/08(金)

大学バスケット、秋季リーグ始まる

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

北海道教育大学岩見沢校体育館にて、   9/3から、北海道大学バスケットボール連盟、秋季リーグ戦が始まりました。 この大会は、上位2チームがインカレへの切符を手に入れられる大事な大会です。 [caption id="attachment_739" align="alignnone" width="300"] ゲーム直前、いよいよ秋季リーグ開幕。 若いチームの挑戦が始まる。[/capt
続きはこちら»

 

2017/08/27(日)

Ram’s Camp 2017 in Wakkanai 帯同記録②

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

仙台空港より、   先日帯同した稚内合宿のバスケット以外での活動を報告させていただきます。   合宿で僕が担当したのは、 ①フロアトレーニング ②外ランメニュー ③メンタルワーク ④ケガ人対応   です。 ①フロアトレーニング 合宿前、新たな課題であった “横方向・後ろ方向への方向転換とスピード“、 “コンタクト&ジャンプ” “走力” が主なテーマでした。 [cap
続きはこちら»

 

2017/08/22(火)

Ram’s Camp 2017 in Wakkanai 帯同記録①

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

稚内の車窓から、   8/8~8/17まで(僕は8/9から)毎年恒例(になりつつある)の稚内キャンプが行われました。 バスケットをする環境はピカイチの、日本最北の地・稚内に今年も全国から強豪チームが集結しました。 [caption id="attachment_694" align="alignnone" width="300"] vs白鴎大学 今年、関東2位のチーム。 格の違いを
続きはこちら»

 

2017/07/18(火)

負けから得られるもの@学生選抜大会in北海道

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

きたえーるより、     7/14~16まで、ここ北海道立総合体育センター(北海きたえーる)にて、第21回日本男子・第34回日本女子学生選抜バスケットボール大会が行われました。 毎年地方での開催で、今年は北海道が主管となっての大会となりました。 僕は主に男子のトレーナーとして帯同したので、そこで感じたことを書かせてもらいます。   結果は8地区中8位。 結果だけ見る
続きはこちら»

 

2017/06/20(火)

メルマガ発行への想い

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する, 整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え, 院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき

   唯一のお城、2畳の書斎より、   いつも整体院「栄花」-EHANA-公式ブログを御覧頂き、誠にありがとうございます。 この度、メールマガジンを発行することになりました(発行は6/26を予定してます)。   メールマガジンとは?内容は? (今更ですが)メールマガジンとは、Eメールによる情報発信です。 どんな情報かというと、読者
続きはこちら»

 

2017/06/05(月)

激闘!北海道大学バスケットボール春季大会@夕張

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

夕張文化センターより、   平成29年6月1日〜6月4日まで夕張市で、第67回北海道大学バスケットボール選手権大会が開催されました(結果はこちら)。 [caption id="attachment_559" align="alignnone" width="225"] 緒戦のゲーム直前 経験不足なチームのため、ぎこちない場面も[/caption] 僕がサポートしている札幌大学男子は、
続きはこちら»

 

2017/05/15(月)

飽くなき健康意識向上のために

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

スタジオレッスン控え室にて、   今回、普段大学構内の教室を借りての2up2downプログラムを、フィットネスジムのヨガスタジオをお借りして、実施させていただきました。 JOYFIT札幌西岡様、心より御礼申し上げます。   このプログラムは、主に会員様以外の方にフィットネスジムで実際にジムの雰囲気を感じてもらおうという趣旨です。   運動を習慣づける祭、フィットネスジ
続きはこちら»

 

2017/04/21(金)

サイコー(再考)! アイシング。  その2(2/2)

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

実家にて、   アイシングのお話part2です。 今回は、 2.外傷発生以外のアイシング・クーリングの考え方 です。   応急処置以外に体全体、もしくは一部分を冷却することがあります。こちらはクーリングと言って、疲労回復やオーバーユース(使いすぎ症候群)予防の効果があります。   運動後は筋内に疲労物質がたまります。クーリングによって※疲労物質の増加を抑えることができ
続きはこちら»

 

2017/04/18(火)

サイコー(再考)! アイシング。  その1(1/2)

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

トレーニングキャンプ会場、控え室にて、   先日、帯同するチームに向けて「アイシング」について話をしてきました。   内容は、 1.アイシングと応急処置の考え方・実際 2.外傷発生以外のアイシング・クーリングの考え方   です。   これらの話をする上で、大前提として生体組織のヒーリングプロセスを理解することが重要です。   ⓪組織治癒 組織に何ら
続きはこちら»

 

2017/04/08(土)

メンタルコンディショニング〜ジュニア選手への挑戦〜

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

唯一のお城、2畳の書斎より、   3/25、3/26、北海道ジュニアオールスターバスケットボール大会がありました。今回、僕の尊敬する先輩が札幌選抜チームの指揮を執るという事でトレーナーとして招集していただきました。 結果は、16チーム中5位。各地域の選手に多くの経験をさせる という北海道ジュニアバスケットボール連盟の強化事業です。 約2ヶ月に渡り、選手が毎週末集まり、練習やゲームを通して
続きはこちら»

 

2017/03/31(金)

スプリングキャンプ帯同記録 その3〜メンタルトレーニング〜

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

帯広の高校、教官室にて、   ちょっと時間が空いておりますが、そして今は帯広の遠征帯同中ですが、神奈川遠征の続きです。。。 〜スプリングキャンプ帯同記録 その3;メンタルトレーニング〜   今回の遠征中、一昨年より取り組んでいるメンタルトレーニングのスタートアップ指導を実施しました。 テーマは「目標設定」。 目標設定する上で、SMARTS理論という考え方があります。 こちらを参
続きはこちら»

 

2017/03/24(金)

スプリングキャンプ帯同記録 その2〜栄養指導〜

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

羽田空港、スタバにて、   〜スプリングキャンプ帯同記録 その2;食事指導〜 今回選手に伝えた内容は、 ①遠征中の炭水化物摂取 ②試合間の栄養補給 です。 ①に関して。 エネルギー源として単純にたくさん食べることを勧めました。なぜなら食べないから。。。大学バスケットの選手が茶碗大盛り1杯では少なすぎます。 今回、試合日程的に十分な昼食を摂る時間がありませんでした。選手には前日夕食、当日朝
続きはこちら»

 

2017/03/22(水)

スプリングキャンプ帯同記録 その1〜身体の違い〜

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

秦野の宿舎にて、   現在、帯同チーム、合宿遠征のため神奈川県に来ております。   この時期、富士山が見える神奈川大学に様々な地域から大学チームが集まり、スプリングキャンプを開催しています。   このキャンプ、僕は初めての帯同です。   体験した事、取り組んだ事を備忘録として。   〜スプリングキャンプ帯同記録 その1;身体の違い〜 このキャンプには、昨年の
続きはこちら»

 

2017/02/15(水)

秘密暴露&新プログラム体験!

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

申し込み期限2月24日 までの限定企画! アノ秘密、知りたくないですか? ※このウェブページをご覧の方限定の特別なご招待です。   あなたは今まで、本気で筋トレをやろう!と考えたことがありますか? ☑️筋トレをしようと思ってもなかなか始められない ☑️やっても長く続かない                ☑️途中でジムに足が向かなくなる ☑️すぐにジムに行かない言い訳をしてしまう 上記の項
続きはこちら»

 

2017/02/12(日)

バスケットボール、ジュニア選手にもメンタルトレーニングを!

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

唯一のお城、2畳の書斎より、   先日、バスケットボール男子日本代表、国際強化試合2017 日本vsイランがきたえーるにて行われました。 その前座試合として札幌男子中学生選抜vs石狩男子中学生 選抜がありました。   今回の札幌選抜のヘッドコーチは僕の高校時代の先輩です。すごくすごく尊敬する先輩の一人です。そんな先輩より、チームトレーナーを依頼されましたので喜んで帯同してまいり
続きはこちら»

 

2017/01/23(月)

コンプレックストレーニング@トレーニングキャンプ

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

大学の体育館の駐車場より、   先日、北海道大学バスケットボール連盟の強化事業、男子・2次トレーニングキャンプで、相棒の柴田氏とともにトレーニング指導をさせていただきました。 僕に与えられたセッションは、「コンタクト強化、下肢筋力・脚力強化」です。フロアでのコンタクト&スライドor ジャンプ、トレーニングルームでの下肢筋強化を実施しました。 今回は上記のうち、トレーニングルームでの筋
続きはこちら»

 

2016/12/18(日)

トレーニングキャンプ、新しい取り組み④

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

セントレア空港より、   北海道大学バスケットボール連盟の強化事業、トレーニングキャンプ2017の新しい取り組みシリーズも最後になりました。   今回から、北翔大学の管理栄養士・黒田裕太先生を講師に招き、選手に対して「アスリートの身体になるために」というタイトルでの栄養指導をしていただきました。   今回は、筋肉量を増やすために必要な食事への配慮についてご講義していた
続きはこちら»

 

2016/12/17(土)

トレーニングキャンプ、新しい試み③

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

亜熱帯、3F26室より、   北海道大学バスケットボール連盟(北海道学連)による2017年度強化事業、トレーニングキャンプ2017の1次キャンプのコンテンツ紹介第三弾です。   2年程前に僕の個人的な発想で提案してみた所、一人の力ではなかなかうまく事が進まず歯がゆい思いをしましたが、声かけを続ける事でこのような形になりました。   今回は新しく、選手とのLINEグルー
続きはこちら»

 

2016/12/16(金)

トレーニングキャンプ、新しい取り組み②

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

施術室より、   北海道大学バスケットボール連盟(北海道学連)、2017年強化事業としてトレーニングキャンプが開始されました。   2年程前から単発のクリニックなどは行っていたのですが、来年度は7月の学生選抜大会が地元・札幌にて開催予定です。   そこに向けて月に一度の合宿を実施する中で、選手選考のみではなく、選手のスキルアップ、トレーニング指導を目的に北海道の学生バ
続きはこちら»

 

2016/12/14(水)

トレーニングキャンプ、新しい試み

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

トレーニングルームより、   先日、北海道大学バスケットボール連盟(学連)による強化事業、トレーニングキャンプ2017の実施について投稿しました。   昨年まではバスケット、フィットネス測定、トレーニングのキャンプでした。   今回はこれに加えて、いくつか新しい取り組みを実施します。 そちらを報告していきます。   新しい取り組み①:選手とのLINEグループ
続きはこちら»

 

2016/12/10(土)

北海道大学バスケットボール連盟、一次トレーニングキャンプ。チーム北海道奮闘記Vol.1

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

某大学のトレーニングルームより、   久しぶりにブログを書きます。   ブログサイト移行のため、ブログ投稿が滞っていました。   先日、北海道大学連盟の強化事業でトレーニングキャンプを実施しました。   男女ともに30数名ずつが一同に介し、スキル・戦術理解・フィットネスレベルの向上を目的に2年前から徐々に内容を改善してきました。   以前からこのよ
続きはこちら»

 

2016/11/24(木)

インカレベスト8への挑戦

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

池袋の宿舎より、   僕がサポートしている札幌大学男子バッスケットボール部のインカレベスト8への挑戦が終わりました。   男子部としては14年ぶりの初戦突破でした。   相手は東海地区1位のチーム。   ゲーム途中、最大で15点のリードを奪うものの、終盤に猛烈な追い上げを受けます。しかし最後は意地で相手の攻撃をかわして悲願の初戦勝利を飾りました。   終わった瞬間、4年生を中心に選手達の目には涙が
続きはこちら»

 

2016/11/10(木)

スポーツ選手と上気道炎

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

唯一のお城、2畳のお城より、   最近寒くなってきました。 乾燥してきました。 例年より早くインフルエンザが流行っているようです。   一方でバスケットボールはハイシーズンとなります。 各カテゴリーで大会等沢山あります。 サポートしている大学チームは11/23からインカレが始まる、非常に重要な時期です。   そんな時期ですが、皆さんは「スポーツ選手は風邪をひきやすい?!」という事をご存知でしょうか
続きはこちら»

 

2016/11/06(日)

後悔と反省。そしてその活かし方。

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

唯一のお城、2畳の書斎より、   昨日、本日とバスケットボール全道総合選手権大会が千歳市で開催されました。   昨年は、僕が帯同する札幌大学男子バスケットボール部が、社会人の壁を12年ぶりに乗り越えて本戦(年始の天皇杯)出場を果たしました。   連覇を目指した今大会は、惜しくも準優勝となり本戦への出場は叶いませんでした。   しかし、大会を通じて選手達の成長を感じられる大会となりました。   今月
続きはこちら»

 

2016/11/01(火)

骨盤帯を立体的に操作。股関節外転筋群の秘密。

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する, 整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え

唯一のお城、2畳の書斎より、   本日は股関節外転筋の機能について。   股関節を外側に開く筋肉で、中臀筋、大腿筋膜張筋、大臀筋の一部などが主に働きます。   ですが、ほとんどの場合これらの筋肉は片足での重心位置操作に寄与します。   片足に体重が乗った際の骨盤の制御、股関節部の安定、左右への重心のブレを制動するなど、股関節外転筋の機能は多岐に渡ります。   理学療法の分野では、上記の中臀筋という
続きはこちら»

 

2016/10/30(日)

スポーツ場面でもっと効率よく筋肉を使うために

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

唯一のお城、2畳の書斎より、   本日は股関節内転筋のトレーニング提案第2弾です。 今回のポイントは、筋肉の機能を目一杯使わせるトレーニング方法です。   元々、筋肉はただ収縮だけを促せば「使える筋肉」になるかというと、そうではありません。   実際のスポーツ場面では、股関節のあらゆる角度で内転筋は使われます。それに対応するために筋肉の長さや収縮機構にバリエーションをつける必要があります。もちろん
続きはこちら»

 

2016/10/28(金)

重心移動の安定はこのトレーニングが最適

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

唯一のお城、2畳の書斎より、   本日は股関節内転筋トレーニングの実際です。   スポーツ動作における股関節内転筋の働きに関して、様々な知見、意見があるかと思います。是非議論させていただきたいのでお気軽にご連絡いただければと思います。   スポーツ動作で必要な股関節内転筋は、単純に膝の間にクッションを挟めるだけでは不十分なんです。   また、体幹筋との関連は述べましたが、足部の状態も考慮に入れるべ
続きはこちら»

 

2016/10/27(木)

多くの理学療法士が語りたがらない事…

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

唯一のお城、2畳の書斎より、   本日はトレーニングの話。   医療現場、リハビリ分野ではあまりトピックに上がりづらい筋肉、股関節内転筋。 どちらかというと、股関節外転筋である中臀筋や大臀筋にフォーカスされがちです。これは、これらの筋肉が姿勢維持・瞬間的な体の安定性に大きく寄与するからです。スポーツにおけるケガと股関節外転筋(中臀筋)との関係性は学会や文献などでよく見かけます。   代表的なもので
続きはこちら»

 

 

 

3月7日(木)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り1名様      

メールでのお問い合わせ・ご予約はこちら

ご予約は今すぐお電話で

090-2812-3263

【受付時間】9時~21時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

このような方から多くのご相談いただいています
慢性的な腰痛の各種症状改善
急なぎっくり腰になってしまい困っている
骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
出産後に腰まわりがだるい・痛い
腰の病気・けがで悩んでいる

※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。