「体幹トレーニング」の記事一覧
2018/09/14(金)
カテゴリー:体幹トレーニング
唯一のお城、二畳の書斎より、
今回は
“ドローインを使いこなすとはどういうことか?”
という事にフォーカスしようと思います。
ドローインとはお腹を引っ込めて、体幹の深部の筋肉に力を入れる事でした。
合わせてこちらもご覧いただけるとすうっと入って行くと思います。
↓↓
h
続きはこちら»
2018/09/10(月)
カテゴリー:体幹トレーニング
唯一のお城、二畳の書斎より、
みなさんはドローインという言葉は聞いたことがありますか?
簡単に“言うとお腹を引っ込める”ことなんです。
どんなエクササイズかというと・・・
↓↓
これをエクササイズとして行う意義ですが、体幹トレーニングを正しく行うための”正しい体の使い方“に最も関連する筋肉を鍛える事です。
続きはこちら»
2018/09/05(水)
カテゴリー:体幹トレーニング
唯一のお城、二畳の書斎より、
“腹式呼吸”と言う呼吸法を聞いたことがありますか?
腹部の筋肉を使って肺に空気を入れたり出したりする呼吸方法です。
体幹の筋肉には“体を動かす筋肉”と“体を支える筋肉”があります。
体幹における“体を動かす筋肉”とは、腹直筋、外腹斜筋、広背筋などです(場合によっては腸腰筋や大臀筋も)。
続きはこちら»
2018/08/30(木)
カテゴリー:体幹トレーニング, 整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え
唯一のお城、二畳のお城より、
今回から、体幹トレーニングについてシェアします。
正しく効率的に体幹トレーニングを行うためには、“正しい体の使い方”が必須です。
とにかくこちらをご覧ください。
↓↓
なぜ体幹トレーニングをするか?
多くは、スポーツ、ダイエット、姿勢矯正で用いることが多
続きはこちら»
1月10日(金)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り1名様
- このような方から多くのご相談いただいています
- 慢性的な腰痛の各種症状改善
- 急なぎっくり腰になってしまい困っている
- 骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
- 腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
- 出産後に腰まわりがだるい・痛い
- 腰の病気・けがで悩んでいる
※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。