ブログ

2021/06/25(金)

腸活、実践編! 〜守るべきたった二つのルール〜

カテゴリー:

 

————————————————————————————————————————————

【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」

今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓

http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1

————————————————————————————————————————————

  元理学療法士が教える、坐骨神経痛、ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、ぎっくり腰、椎間板症などの辛い慢性腰痛をことごとく解決する方法

唯一のお城、二畳の書斎より、

 

今回はアダムスキー腸活の実践についてです。

まず、アダムスキー腸活の目的をしっかり理解してください、、、

 

 

【腸活の目的とは?】

腸活と言っても、世に出回ってる「絶対痩せる!」とか「脂肪を確実に燃焼させる!」のような類のものではありません。

 

実践することで、体に起きている不調を整えることや物によっては病気に対する自然治癒力を高める効果をもたらします。

 

あくまでも体を内側からキレイにする方法だとご理解ください。

 

【期待できるメリット】

もう少し具体的に、どんな良いことがあるのでしょうか?

 

一番期待できるのは、腸の直接的原因となることが多い下痢や便秘の改善です。

消化管は他臓器と横の流れを共有しています。

 

よって、肝臓、胆嚢、膵臓に関わる問題を和らげてくれます。

小腸の膨張が原因の腰痛や腎臓に関する病気の改善が見込めます。

 

3〜4ヶ月かけて消化管の状態が完全によくなると、鼻炎や喘息、アレルギーや皮膚炎などの全身性のトラブルも改善するでしょう。

 

【アダムスキー腸活、実践方法その1;すき間時間を作る】

腸の流れをスムーズにすることが最重要項目となるアダムスキー腸活。

そのための食べ合わせを研究する中で、食材ごとの消化管を下りてくる時間を分析していったそうです。

 

その結果行き着いたのが、すき間理論です。

食材によって消化管を下りる速度はまちまちです。

 

それを無視して食べることで腸のつまりが起きてしまいます。

そうです、速度の違う車が同じ高速道路を走るとどこかで渋滞が起きるのと同じです。

 

これを解消する方法は二つ。

一つは、後述する、消化管を下りる速度に合わせた食材を食べること

もう一つは、時間をあけて食事をすること、つまりすき間時間を作ることです。

 

やり方は簡単!

ただ食事と食事の時間を空けるだけ笑

 

このすき間時間を空けることで、消化管を休ませることができます。

休ませることで、消化管内にたまっている汚れを取り除くことができるのです。

食事間を最低4時間あけて、まずは食べ物や余分な汚れが流れやすい状態を作ることが重要なんです。

腸に空っぽの時間を作ることが大事なんですね。

 

【アダムスキー腸活、実践方法その2;食べ合わせを変える】

すき間時間のところで、「食材ごとの消化管を下りてくる時間を分析して」と述べました。

長い年月の研究により、アダムスキーさんが見つけ出したのが食材ごとの消化時間の違いです。

 

この発見によって腸活方法が確立されました。

アダムスキーさんは食材の消化スピードによって3つに分類しました。

 

分類1

消化の速い食品(=ファスト;消化管を30分ほどで通過する)

ほぼ全ての果物が該当します。

 

ここで重要な食材を一つ上げます。

 

それは

トマトです!

 

なぜかというと、トマトはとてもとても栄養価の高いスーパーフードです。

毎日でも食べたいぐらいです。

 

でも、トマトはファストの食材なんです。

アダムスキー腸活の御法度は、「ファストとスロー(後述します)を一緒に食べること」です。

 

トマトが夕食のサラダやトマトベースのスパゲッティ、ハヤシライスとして食卓に上がることが多いですよね。

これ、実は腸にとっては結構負担をかけているんです。

 

トマトはできれば間食として(3時のおやつ)食す方がいいようです。

 

分類2

消化の遅い食品(=スロー;消化に8〜10時間かかる)

上記のファストの食材以外のほとんどの食材がこちらに分類されます。

 

肉、魚、こめ、パン、野菜、ナッツ類などです。

チーズなんかもスローになります。

 

野菜で注意したいのが、先ほどのトマトです。

そのほかに、なすや玉ねぎはもう一つの分類の“ニュートラル”になります。

 

分類3

どちらでもない食品(=ニュートラル;腸の流れを手助けしてくれる)

酢、油、ニンニク、なす、ワイン(ぶどうはファストですが、発行するとニュートラルへ)、牛乳、砂糖、コーヒー、チョコレートなどです。

これらの食材は、ファストにもスローにも食べ合わせができるものです。

 

【アダムスキー腸活を成功させるためのコツ】

食事時間の例

アダムスキー腸活における一つのキモは、消化管の「すき間時間」です。

それを確保するために、一日の食事のスケジュールをある程度決めておくことといいです。

 

食材分類とともに、その例を挙げます。

 

例1

7:30  朝食(スローの食品)

12:30  昼食(スローの食品)

16:30 間食(ファストの食品)

18:00  夕食(スローの食品)

 

例2

7:00  朝食(スローの食品)

11:00  間食(ファストの食品)

13:00 昼食(スローの食品)

18:00  間食(ファストの食品)

20:00  夕食(スローの食品)

などです。

 

ライフスタイルに合わせて様々な食事時間のバリエーションがあると思います。

 

守らなければいけない事は、

①スローの食品を食べた後は最低4時間あける

②ファストの食品を食べた後は1.5時間あける

これだけです。

 

果物の取り方

抗酸化作用が期待できる果物。

また、ファストの食品として腸の老廃物を取り除いてくれる働きもあります。

 

ただ、デザートとしてしっかりした昼食や夕食の後には食べないようにしましょう。

食べる時間帯としては、夕食の時間から逆算して、夕食の90分以上前に摂取できれば問題ありません。

 

油の取り方

脂肪の摂りすぎは確かによくありません。

ですが、適度な脂質は体の調子を整えるには必須です。

 

摂取する油の種類にもこだわりたい所です。

オススメは非加熱のものを多めに摂るようにしてください。

 

エキストラバージンオイル、アマニ油、ココナッツオイルなどの良質な植物性のものにしてください。

ニュートラルの食品の油をうまく取り入れる事で、消化管のお掃除が進みます。

 

我慢できないとき

体に悪いとわかっていても、、、

という食事の誘惑っていっぱいありますよね。

 

私の個人的な意見ですが、これには抗わない方がいいと思います笑

だってトマトソースパスタもフルーツチーズタルトも生ハムメロンも美味しいもん!

 

何と言っても、食事は楽しまなきゃ!

 

我慢ばかりの食事だったら、逆にストレスで体悪くしそう、、、

だからたまに好きなものを思いっきり食べるのはアリかと思います。

 

でも、今回ご紹介しているアダムスキー腸活の知識を取り入れて、出来る事から実践していけばいいと思います。

そうして少しでも自分の健康について考える習慣がつくことが一番大事だと思います!

 

【まとめ】

・アダムスキー腸活のご紹介でした

・腸を含めた消化管の流れが滞ることで身体中に不調が起き得ます

・アダムスキー腸活の実践方法その1、消化スピードの異なる食品を食べ合わせない(ニュートラルは別)

・アダムスキー腸活の実践方法その2、スロー食材を食べた後最低4時間は食べない、ファスト食材を食べた後1.5時間は食べない

 

―平野 充

————————————————————————————————————————————

【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」

今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓

http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1

————————————————————————————————————————————

慢性腰痛専門、整体院「栄花」-EHANA-

http://seitaiin-ehana.com/

栄花公式ブログ

http://seitaiin-ehana.com/blog/

発行責任者;平野 充

発行者住所;〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条13丁目9-12

連絡先;ehana3263@gmail.com

Tel;090-2812-3263

 

 

 

3月7日(木)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り1名様      

メールでのお問い合わせ・ご予約はこちら

ご予約は今すぐお電話で

090-2812-3263

【受付時間】9時~21時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

このような方から多くのご相談いただいています
慢性的な腰痛の各種症状改善
急なぎっくり腰になってしまい困っている
骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
出産後に腰まわりがだるい・痛い
腰の病気・けがで悩んでいる

※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。