2018/09/25(火)
予想をはるかに超える大激戦! @北海道大学バスケットボール選手権
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、二畳の書斎より、
北海道大学バスケットボール選手権・秋季リーグ戦の2週目がが終わりました。
※9/6の胆振東部地震の影響で日程に変更があります。詳しくはこちら→https://www.hcbf-info.com
予想通り、大混戦の大会序盤となりました。
しかも昨年以上に・・・
札大、2連勝で迎えるリーグ第3戦。
昨年2位の北海道教育大学岩見沢校(岩教) vs 昨年3位の札幌大学(札大)。
6月の春季大会では岩教に軍配が上がっています。
札大にとってはリベンジマッチ。
その立ち上がり。
岩教は小気味好いアウトサイドシュートが決まりリードを奪う。
対する札大はCAP池田の積極的なアタックで加点。
一進一退の攻防が続く。
やや動きの硬い札大に対し、岩教はインサイドの要・長谷川の1on1が決まりだし徐々に岩教ペース。
札大は我慢の展開。
CAP池田を中心に必死にディフェンス。
そして素早い展開を作り出し食らいつく。
しかし、前半終了のブザーと共に今年の新人王、岩教高野が放ったボールがゴールに吸い込まれ、28-36と岩教リードで後半戦へ。
後半もお互い我慢の展開。
岩教はゆったりとしたリズムと確実なパスワークで、アウトサイド中心に加点。
対する札大は中外バランスよく加点。
徐々に札大ペースに。
疲れの見え始めた岩教に対し、札大は4年・板橋が果敢にゴールへアタック。
岩教の硬いディフェンスをこじ開ける。
第4Q、残り1分を切って、札大ついに逆転。
ここで岩教はアウトサイドのシュートが決まり再逆転。
岩教で決まりかけた流れを板橋がまたも手繰り寄せる。
同点に追いつくバスケットカウント。
岩教最後の攻撃は、前半ブザービーターの高野。
これは惜しくもリングに嫌われ、オーバータイム(延長戦)へ。
延長に入り、札大は執念のルーズボール、インサイドの奮闘、アウトサイドの3pなどで勢いに乗る。
対する岩教も長谷川の1on1やアウトサイドの3pで応戦するも、一歩及ばず。
札大が79-77で延長戦を制しました。
翌日、リーグ第4戦。
昨年1位の東海大学札幌キャンパス(東海) vs 昨年3位札大。
昨年、チャンピオンを明け渡して以来、一度も勝っていない相手。
Tip off。
なかなかリズムの掴めない札大に対して、東海はインサイドアタック、アウトサイドシュート共に成功。
一時7-0と東海がリード。
離されたくない札大は、CAP池田、船木の4年生ガードのドライブ、さらには2年の木村、森の献身的なディフェンスからのファストブレイクなどで食らいつく。
どちらも決め手に欠き、前半を34-31と東海がわずかにリードして折り返す。
後半に入り、札大のシュートが外れ出す。
サイズに勝る東海が徐々にリバウンドを支配。
3Q終わって、50-40と東海のリードが広がって最終Qへ。
4Q。
ここで東海のリズムが崩れ始める。
前半、インサイドを支配してきたセンターの足が止まり、インサイドアタックの精度が落ち始める。
逆に札大は、2年木村の勢いが加速。
スティール、3pで差を詰めて行く。
さらに東海は札大のインサイドアタックを止められない。
残り2分。
東海の精神的支柱、CAP蝦子が痛恨のファールアウト。
そして、試合時間残り20秒。
札大のセンター、新井が気迫のバスケットカウント。
ボーナススローも決めてついに61-62と逆転に成功。
追い込まれた王者東海。
最後の攻撃。
センターのドライブからのキックアウトは東海2年、白勢へ。
3pラインの外側から白勢の放ったボールは無情にもゴールに吸い込まれる。
札大、残り時間0.1秒でタイムアウトを取るも万事休す。
64-62で札大は接戦を落としてしまいました。
翌日、第5戦。
札大は昨年4位の北海道教育大学旭川校を破り、1敗をキープ。
次のカードは、昨年1位の東海 vs 昨年2位の岩教。
開始から岩教・長谷川の1on1、三浦のアウトサイドシュートが決まるなど終始岩教ペース。
強力な攻撃力を誇る東海を岩教は終始コントロール。
最終スコア55-69で岩教が勝利。
これで、昨年の3位までのチームがそれぞれ1敗ずつで並びました。
さらに、今シーズンより1部リーグに昇格していた札幌学院大学(札学)も、上位チームとの対戦を控えているものの、1敗で並んでいます。
現在、4チームが同率で1位となっている男子1部リーグ。
10月最初の週(10/6~7)には1次リーグの残り試合、そして翌日(10/8)からは2次リーグが始まります。
まだまだ順位の変動があります。
今年もインカレ出場の2枠をめぐる戦いに目が離せません。
是非、大会に注目してください。
そして是非足を運んでいただき、学生達の熱い戦いをリアルタイムで観戦してみませんか。
―平野 充
慢性腰痛専門、整体院「栄花」-EHANA-
栄花公式ブログ
http://seitaiin-ehana.com/blog/
発行責任者;平野 充
発行者住所;〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条13丁目9-12
連絡先;ehana3263@gmail.com
Tel;090-2812-3263
5月31日(水)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り1名様
- このような方から多くのご相談いただいています
- 慢性的な腰痛の各種症状改善
- 急なぎっくり腰になってしまい困っている
- 骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
- 腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
- 出産後に腰まわりがだるい・痛い
- 腰の病気・けがで悩んでいる
※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。