2016/10/15(土)
カテゴリー:院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき
リビングダイニングのテーブルより、
本日は、午前中にコストコに行きお買い物、午後から大学生のリーグ戦、その後友人家族とカラオケに行きました。
カラオケ、久しぶりです、はい。
娘は人前でマイクで歌うのが恥ずかしく、もじもじしてました。
そんな娘に妻は、「合コンではモテない女子だな。盛り上げ役にもならない…」。
大学バスケットではちょっと壁にぶつかっています。
近いうちそんな話
続きはこちら»
2016/10/14(金)
肩の張りにあそこを直接マッサージするのはNG!(2分で出来る僧帽筋の正しい調整法)
カテゴリー:整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え
唯一のお城、2畳の書斎より、
本日は昨日の続きで、首・肩の張りに対するセルフエクササイズをシェアしましょう。
本日は「僧帽筋」という筋肉を対象としています。特に肩こりになりやすい筋肉としてよく押したり、マッサージしたりします。
ですが、この筋肉は直接刺激してもなかなか効果がありません。逆に揉み返しなどによりだるくなるケースも、、、
僧帽筋を間接的にゆるめるのに肩の後方の筋肉を押圧
続きはこちら»
2016/10/13(木)
カテゴリー:整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え
スタバより、 ←これ憧れだった
本日は腰痛とはちょっと違う症状で、首・肩の張りに関するリクエストをいただいたので回答したいと思います。
大学時代に関わりのあった選手で、現在は道外の実業団でバスケットを頑張っている方からです。
首・肩周りの張りの原因は多岐に渡るため、本日から首肩シリーズとして、セルフエクササイズを中心にシェアしましょう。
さて、冒頭で腰痛と関係ないと言いましたが、
続きはこちら»
2016/10/12(水)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、2畳の書斎より、
本日は前十字靭帯損傷の予防プログラムに関してシェアさせていただきます。
先日、友人から「久しぶりにバスケットをするんだけど、膝のケガが怖いから予防プログラムを教えて!」というリクエストをいただきました。
予防に関してはたくさんの研究があるのですが、必要な要素を取り入れて簡易的に出来るものを公開します。
参考にしていいただければと思います。
続きはこちら»
2016/10/11(火)
カテゴリー:院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき
リビングダイニングのテーブルより、
本日は娘の誕生日でした。
今年は少し時間があったので、部屋の装飾やらメッセージボードやら準備できました。
数週間前からすごく楽しみにしていいたわりに、玄関に飾ってたメッセージに薄い反応、、、
でも寝る前に、「すごく嬉しかったよ」と言ってもらいほっこりしました。
さ、来年から小学生。
いろんな選択をして、いろんな壁に当たりながらも元気に成長していっ
続きはこちら»
2016/10/10(月)
カテゴリー:整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え
唯一のお城、2畳の書斎より、
先日の整体ブログにて、facebookページよりご質問を頂いたので回答を動画でしています。
動画での情報発信も考えていたので、いいきっかけになりました。
師匠、ありがとうございました。
いや、それにしても動画ででも話すのって難しいな、、、
これ、知り合いからしたら笑いの種か酒の肴にしかならないんじゃ。。。
続きはこちら»
3月20日(月)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り3名様
- このような方から多くのご相談いただいています
- 慢性的な腰痛の各種症状改善
- 急なぎっくり腰になってしまい困っている
- 骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
- 腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
- 出産後に腰まわりがだるい・痛い
- 腰の病気・けがで悩んでいる
※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。