2016/10/21(金)
チームの一員として認められて。そして選手の気持ちを実体験から理解する という経験
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
リビングダイニングのテーブルより、
本日は帯同しているチームのトレーニングを任されたので体育館へ。
テーマは「股関節内転筋とパフォーマンス」。
理論とメニューをしっかり予習して乗り込んだところ、、、
時間を間違えるという大失態。。。
選手達のルールで、遅刻はラン!ということでしっかり謝罪をして走らせていただきました。
一緒に走ってくれたヘッドコーチ、学生トレーナー達、どうもあり
続きはこちら»
2016/10/20(木)
カテゴリー:整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え
唯一のお城、2畳の書斎より、
札幌も初雪ですね。。。
全く冬の準備しておらず…
本日は、首肩シリーズの要、姿勢矯正エクササイズをシェアします。
姿勢性の首肩周りの張りはどこの筋肉を緩めても、筋トレしても結局普段の姿勢が悪いと、効果が半減します。
首肩周りに余計なストレスがかからない姿勢を普段から維持する必要があります。(その姿勢が、筋肉・関節の硬さや筋力不足で出来ないのならそれらの
続きはこちら»
2016/10/19(水)
カテゴリー:院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき
唯一のお城、2畳の書斎より、
本日は、うちの姫君の七五三のお宮参りに行ってきました。
通常七五三って7歳になる年に執り行うものですか?数えですか?、、、
という疑問はさておき、タイミング的に今日でした。
晴天にも恵まれ、よき1日となりました。
これからお子さんの七五三などを控えてる方へ、我が家はフォトスタジオで衣装を借り、そこからお宮参りへゴーでした。なお、足袋と草履は思いの外歩き
続きはこちら»
2016/10/18(火)
カテゴリー:整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え
唯一のお城、2畳の書斎より、
本日の首肩シリーズは、最も安全なセルフエクササイズです。
なぜ安全かというと、「自分で動かす」からです。
自らの意思で筋肉に力を入れて関節運動が生じることを自動運動と呼びます。基本的に人間の体は、異常な状態になることを避けるシステムが組み込まれています。
ですので、自ら危ない動きや傷つく可能性のあるような力発揮はしないようになっています。
それを利
続きはこちら»
2016/10/17(月)
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する
唯一のお城、2畳の書斎より、
昨日、一昨日と大学バスケットのリーグ戦でした。
リーグ戦残り3試合となった一昨日、僕が帯同しているチームは前回勝った相手にオーバータイム(延長戦)の末、なんとか勝つ事が出来ました。
相手チームの勢いに対し完全に受け身になってしまいました。
というか、本来のチームとしての実力が出せなかったような感じです。それも含めてのチーム力なんですが、、、
最近のチー
続きはこちら»
2016/10/16(日)
カテゴリー:整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え
唯一のお城、2畳の書斎より、
本日は首・肩の張りに対するセルフエクササイズ第3弾をシェアしましょう。
本日は姿勢性の首・肩こりに対するアプローチです。
よく、「猫背で頭部が前に出ている」人、いますよね。あのような姿勢は頸部前方・上背部は伸張、前胸部と頸部後方は短縮となります。
すると、頚椎は過度に反らされ(解剖学上あまり伸展に強くない)ストレスを受けます。また、肩甲骨周囲の筋肉は常
続きはこちら»
3月20日(月)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り3名様
- このような方から多くのご相談いただいています
- 慢性的な腰痛の各種症状改善
- 急なぎっくり腰になってしまい困っている
- 骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
- 腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
- 出産後に腰まわりがだるい・痛い
- 腰の病気・けがで悩んでいる
※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。