2020/03/08(日)
【朝の腰痛】トイレで、、、洗面所で、、、中腰の辛い痛みの解決策
カテゴリー:整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え, 朝の腰痛
————————————————————————————————————————————
【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」
今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓
http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1
————————————————————————————————————————————
唯一のお城、二畳の書斎より、
朝起きた時の腰痛について。
特に、朝目が覚めて、顔を洗いに洗面所へ。
中腰になった時にビキッ!!にした時
こんな時の痛みです。
結構います。
そういう人に向けたメッセージです。
どんな原因?
何をすればいいの?
こちらをご覧ください!
↓
朝、中腰で痛くなる原因は、大臀筋というお尻の筋肉が硬くなっているからです。
中腰の時、お尻の筋肉は伸ばされながら収縮します。
実は、これは非常に難しい筋肉の使い方になります(遠心性収縮)。
お尻の筋肉が硬いとこの動きがスムーズにできず、腰に負担がかかって腰に痛みが生じるのです。
この大臀筋、常に柔らかくしておくことも大事です。
そのための方法としては、夜寝る前にストレッチをしたり、朝起きてすぐに伸ばすのも効果的です。
とにかく、この大臀筋というお尻の筋肉の状態を良くしておくことが重要なのです。
では、どんなストレッチが有効か?
今回ご紹介する方法は、筋肉の性質を活かしたストレッチです。
人間の筋肉は、力をぎゅっと入れた後に、ふっと力を抜くと簡単に脱力できます。
この性質を利用して筋肉を柔らかくします。
具体的なやり方です。
①椅子に腰掛ける
②片方の膝を抱える
※この時、無理ない範囲で。
③この状態で胸から引き離すように足に力を入れる
④一方、手は胸に引きつけるように力を入れる
⑤手と足で引っ張りっこ・押しあっこして3秒
⑥3秒力を入れた後に力をふっと抜く
⑦これを5回繰り返して逆側
これを行うことでお尻の筋肉が緩みます。
お尻の筋肉を柔らかくすることで朝起きた時、中腰で出てくる痛みを治すことができます。
是非実践してみてください!
―平野 充
————————————————————————————————————————————
【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」
今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓
http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1
————————————————————————————————————————————
慢性腰痛専門、整体院「栄花」-EHANA-
栄花公式ブログ
http://seitaiin-ehana.com/blog/
発行責任者;平野 充
発行者住所;〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条13丁目9-12
連絡先;ehana3263@gmail.com
Tel;090-2812-3263
9月25日(月)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り1名様
- このような方から多くのご相談いただいています
- 慢性的な腰痛の各種症状改善
- 急なぎっくり腰になってしまい困っている
- 骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
- 腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
- 出産後に腰まわりがだるい・痛い
- 腰の病気・けがで悩んでいる
※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。