2019/04/20(土)
花粉症に新たな一手 〜胸〜
カテゴリー:整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え, 花粉症
————————————————————————————————————————————
【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」
今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓
http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1
————————————————————————————————————————————
唯一のお城、二畳の書斎より、
今回は“花粉症”のセルフエクササイズです。
この時期、花粉が飛んできてそれによってアレルギー性の症状が出ます。
鼻水ジュルジュル、涙が止まらない、鼻づまり・・・
それを少しでも和らげるエクササイズがないかなと、お届けしています・・
これ、試してみて!
↓
花粉症は体質もありますので、完全に改善するのは難しいです。
でも、中には首の筋肉が硬くなってそういう症状になりやすい方がいるのも事実。
ですので、頚部の筋肉を緩めるのも一つの手です。
今回は、頚部の筋肉を緩めるために、胸骨の動きを出す方法をお伝えします。
胸骨から肋骨、そして胸椎へ(背骨)へ。
ここの動きを出すと、肋骨の動きが改善します。
肋骨の動きが制限されると胸椎と頚椎の動きが悪くなって頚部の筋肉が硬くなってしまいます。
狙うべきポイントは、胸骨と肋骨の付け根の部分です。
ここに刺激を入れることで肋骨と胸骨の動き、肋骨と肋骨の動きが出てきます。
やり方です。
①胸骨と肋骨の付け根、そして各肋骨の間に指を置きます。
②指を置いたら、上下、左右に動かします。
それぞれ20回ずつ。
③そのあと、胸を大きく膨らませるように深呼吸を5回してください。
これをすることで胸骨、肋骨、胸椎、そして首の動きが良くなっていきます。
アレルギーだからと諦めないで、辛い花粉症に挑んでいきましょう🎵
―平野 充
————————————————————————————————————————————
【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」
今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓
http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1
————————————————————————————————————————————
慢性腰痛専門、整体院「栄花」-EHANA-
栄花公式ブログ
http://seitaiin-ehana.com/blog/
発行責任者;平野 充
発行者住所;〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条13丁目9-12
連絡先;ehana3263@gmail.com
Tel;090-2812-3263
3月10日(月)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り3名様
- このような方から多くのご相談いただいています
- 慢性的な腰痛の各種症状改善
- 急なぎっくり腰になってしまい困っている
- 骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
- 腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
- 出産後に腰まわりがだるい・痛い
- 腰の病気・けがで悩んでいる
※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。