2018/12/10(月)
誰か、“根性の出し方”教えられますか?
カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する, 院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき
————————————————————————————————————————————
【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」
今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓
http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1
————————————————————————————————————————————
美瑛スポーツセンター周辺より、
みなさん、こんにちは。
整体院栄花の平野です。
今回は中学生のバスケットボールチームの帯同中で美瑛に来ています。
お参りに来た帰りにちょっと“根性”について考えてみました。
35歳、バスケット歴25年(競技・トレーナー含む)、現時点での考えです。
僕は根性についてこう考えます、、、
↓↓
他のチームのコーチが、
「根性出せよ!」
という指示がありました。
自分がサポートするチームのゲーム中でしたが、思わず「んっ⁈」となってしまいました。
みなさん、根性を出すってどういう事だと思いますか?
根性って見えるものなんですか?
何か数字で表せるものなんでしょうか?
選手はどうしたらいいのでしょうか?
日本の中高生たちは真面目なので、
「根性出せっ!」
「はいっ!」
って言うんですね。
・・・一体何が出るんでしょうか。。。
確かに、僕も「根性」と言う言葉、大好きです!
すごく大事だと思います。
一般的に、力を振り絞る時に使うことが多いんでしょうか。
もう無理か、と思った時にへこたれずに頑張る時などでしょうか。
僕は先ほどの「根性出せよ」の指示に違和感と不満を感じました。
バスケットもそうですが、物事を教えるときに大事な事は、対象者が成長できるように導いてあげる事だと思っています。
ですので、その時の指示はコーチングからかけ離れているんではないかと考えます。
では、あの時、どのような声かけが良かったのでしょうか?
僕がその立場であれば、この時のこのプレーはこういう状況だから、この選択肢がある。
やる事はこれだ(もしくは自分で考えて一番の事を)。
そのやることを全力でやってみなさい。
と言うかな。
ちょっと具体的ではないので伝わりづらいかもしれません・・・。
とにかく、やる事を明確にしてあげる事が大事かと思います。
走る事なのか、相手をブロックする事なのか、自分でゴールに向かう事なのか。。。
「根性出せ」と言うと、下手をする「根性の出し方がわからなければ教えてやる」、、、、
などの体罰にも、、、
これはちょっとまずい、、、
どこにエネルギーを向ければいいのか指し示してあげることがコーチングなのではないでしょうか。みなさんは、“根性の出し方”どうお考えですか???
―平野 充
————————————————————————————————————————————
【危険!】整形外科医は絶対教えてくれない、「腰痛治療85%の真実とウソ」
今すぐ自分の身を守りたい人はこちら↓
http://seitai-ehana.fem.jp/LP/mailmagazine1
————————————————————————————————————————————
慢性腰痛専門、整体院「栄花」-EHANA-
栄花公式ブログ
http://seitaiin-ehana.com/blog/
発行責任者;平野 充
発行者住所;〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条13丁目9-12
連絡先;ehana3263@gmail.com
Tel;090-2812-3263
5月31日(水)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り1名様
- このような方から多くのご相談いただいています
- 慢性的な腰痛の各種症状改善
- 急なぎっくり腰になってしまい困っている
- 骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
- 腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
- 出産後に腰まわりがだるい・痛い
- 腰の病気・けがで悩んでいる
※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。