2017/08/27(日)
オトナ女子の味方、『Lady通』に記事を掲載させていただきました!
カテゴリー:整体ブログ :11年間の臨床経験から得られた慢性腰痛への答え, 院長ブログ:慢性腰痛専門、整体院「栄花」院長のつぶやき
バスケットボール競技大会本部、江別の体育館より、
皆さんは、“身長を2cmアップ、ウエストを2cmダウン”させる講座、運動に興味はありますか?
胡散臭いですか?
私は堂々とそれを謳って運動指導しています。
そしてこの度、その運動の一部を
オトナ女子のライフケア通信『Lady通』
という情報サイトに、記事を掲載させていただきました。
記事詳細はこちら↓↓
https://lady-2.jp/120seminar-self-exercise
『Lady通』では、健康で美しくありたい女性のために、健康はもちろん美容について価値のあるコンテンツを提供している情報通信メディアです。
女性に向けた旬な情報を調査・取材して取り上げています。
腰痛専門の整体師として、私がお伝えしていることは「正しい骨の配列(正しい姿勢)と正しい体幹筋の使い方によって、綺麗なボディラインの獲得と身体の不調を整えることができる」ということです。
この延長線上に2cmの身長アップと2cmのウエストダウンがあるのです。
具体的には、
①背中(胸椎部)を伸ばす(背骨を自然なS字カーブに)
背中を伸ばすことで胸部の筋肉にストレッチをかけて横隔膜と肺の機能を改善します。
また、後方に行ってしまった重心を身体軸に戻す働きがあります。
これらによって、猫背の矯正や反り腰による腰痛、後方重心を支える代償として生じる膝痛の軽減などが期待できます。
②股関節とともに骨盤の正常な動きを確保する
多くの腰痛患者さんは骨盤の動きに制限もしくは不均衡があります。
正常な骨盤の動きを出すとともに、股関節周囲の重心を安定させる大臀筋や腸腰筋の働きを高める作用があります。
また、股関節痛や膝痛にも効果があります。
③肩甲骨の正常な動きを確保する
肩甲骨が動かないことによる首・肩のこりの軽減が期待できます。
また、肩甲骨の動きと背骨の動きには大きな関連があります。
肩甲骨の動きに伴って背骨全体の動きも改善されます。
④お腹を引っ込めた状態(骨盤周辺を安定させる)で手足を動かす
上記に挙げたような骨の配列を維持するのは、他でもない筋肉です。
特にお腹周りの筋肉は重要です。
その中でも、腹横筋という最深部にある腹筋は骨盤の安定にとても重要な働きを持ちます。
さらに、腹横筋をしっかりコントロールできると下腹部の内臓(小腸・大腸など)を身体中心にとどめておくことができます。
よって、多くの方が悩む“ぽっこりお腹”の改善に有効なのです。
このように、しっかりとした運動指導ができれば、身長2cmアップ・ウエスト2cmダウンは十分可能です。
そして、多くの身体の不調も改善できる可能性を秘めていると確信しております。
是非、皆さんも身長を2cm伸ばしてウエストを2cm落とす、かつ身体の悪いところを改善させる夢のようなエクササイズに取り組んでみませんか?
冒頭にご紹介した、運動教室は、
NPO法人 札幌大学スポーツ・文化総合型クラブ めえ〜ず
の講座、「2アップ・2ダウン教室」
の一講座です。
ご興味のある方はこちらからご確認ください。
↓↓
実際の受講者のお声もお聞きください。
受講者のお声①↓↓
受講者のお声②↓↓
1月10日(金)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り1名様
- このような方から多くのご相談いただいています
- 慢性的な腰痛の各種症状改善
- 急なぎっくり腰になってしまい困っている
- 骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
- 腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
- 出産後に腰まわりがだるい・痛い
- 腰の病気・けがで悩んでいる
※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。