ブログ

2017/04/21(金)

サイコー(再考)! アイシング。  その2(2/2)

カテゴリー:スポーツブログ:プロから育成まで、身体運動を科学する

 

実家にて、

 

アイシングのお話part2です。

今回は、

2.外傷発生以外のアイシング・クーリングの考え方

です。

 

応急処置以外に体全体、もしくは一部分を冷却することがあります。こちらはクーリングと言って、疲労回復やオーバーユース(使いすぎ症候群)予防の効果があります。

 

運動後は筋内に疲労物質がたまります。クーリングによって※疲労物質の増加を抑えることができます。保温、温冷、ストレッチングなどとの組み合わせで疲労が溜まりすぎないようにする必要があります。

また、オーバーユース予防の観点からもクーリングは重要です。

バスケット競技で多いのが、ジャンパー膝(膝蓋腱炎)やアキレス腱炎。腱組織にストレスがかかると、小さな損傷が起きます。上記で述べたように、損傷組織には自己修復能力があります。修復しきる前に新たな損傷が生じると、損傷部位に新しい血管が入り込んできます。そして腱が肥厚してきます(変性)。そうなると、少しのストレスで痛みを感じてしまったり、筋肉の収縮力をうまく伝達できなくなったりします。そうなる前にクーリングが必要です。

https://youtu.be/dF8khT053Bs

以上のような話を選手にしました。

スポーツは自分の体が資本です。自分の体を自分でケアしていくことの重要性が少しでも伝われば幸いです。

 

※疲労物質について

疲労を感じさせるもしくは疲労により機能を低下させる物質、ファティーグ・ファクター(FF)というタンパク質が発見されました(2008,近藤ら)。FFは蓄積により細胞死を促進する働きがあります。さらには、生活習慣病の原因になるとも考えられています。

因みに、無酸素性運動後に筋肉内に蓄積する乳酸は疲労物質ではなく、エネルギー源であるとされています。乳酸はブドウ糖を分解してエネルギーを算出する際に筋内に生成されます。血中に流れ出た乳酸は肝臓でブドウ糖に変化して、再びエネルギーとして利用されます。

 

 

 

3月7日(木)まで
【初回限定】先着5名様限定割引 → 残り1名様      

メールでのお問い合わせ・ご予約はこちら

ご予約は今すぐお電話で

090-2812-3263

【受付時間】9時~21時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

このような方から多くのご相談いただいています
慢性的な腰痛の各種症状改善
急なぎっくり腰になってしまい困っている
骨盤の歪みに悩んでいる(骨盤矯正・スタイル調整)
腰のあたりが常にだるい・疲れやすい
出産後に腰まわりがだるい・痛い
腰の病気・けがで悩んでいる

※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。